HOME > くすりの噺〜とある薬剤師のつぶやき > ぶぇっくしょい!
2011年5月17日(火)のつぶやき
こんにちは、とある薬剤師です。
どうも御無沙汰をいたしまして…。
今はもう時期外れとなりつつありますが、2月以降悩まされた方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は「花粉症」にまつわるお話を少し。
花粉症とは、いわゆるアレルギー反応の一つです。
アレルギーとは、ある特定の物質に対して、体が過剰に反応してしまうことを指します。
花粉症の場合は、文字通り花粉に反応してしまうわけですね。
アレルギーの原因になるものを「アレルゲン」と呼びますが、このアレルゲンが体内に入ることによって、様々な症状が引き起こされます。
花粉症で代表的なのは、「鼻水」「鼻づまり」「くしゃみ」「目のかゆみ」などですね。
また、「のどの痛み」「咳」「頭痛」なども併せて発症することがあります。
経験されたことのある方でしたらおわかりかと思いますが、とにかく「耐えがたい不快感」を伴いますよね。
花粉症に対して有効なのは、とにかく花粉を体に取り込まないこと。
最たるものはマスクですね。その他にもゴーグルや、服に花粉を付きにくくするためのスプレーなどもあります。
変わったところでは、鼻の入り口に塗っておいて、花粉をそこでストップさせるための「糊」のようなものまで。
薬としては、飲み薬と点鼻薬、点眼薬などがあります。
飲み薬はたくさんの種類があり、枚挙にいとまがありません。
1日1回でいいものと1日2回飲むもの、眠気の出にくいものとそうでないもの、ステロイドと非ステロイドなどなど。
飲む時期やライフスタイルによって、使い方もさまざま。遠慮なく医師や薬剤師に相談してくださいね。
オーティ薬局:くすりの噺〜とある薬剤師のつぶやき〜