HOME > くすりの噺〜とある薬剤師のつぶやき > 急激に秋めいて。



急激に秋めいて。

2011年10月11日(火)のつぶやき

涼しくなってきました。

こんにちは、とある薬剤師です。

夏が過ぎたと思ったら、あっという間に秋の気配が漂ってきましたね。
朝晩の冷え込みで、体調を崩しやすい季節でもあります。
皆様、体調管理には充分ご注意くださいませ…ゴホン!

と、いつも通り「医者の不養生」ならぬ「薬剤師の不養生」でございまして。


さて今回は、季節の変わり目に起こりやすい症状に関して少しお話を。

「ふらふらする…」



気候の変化、とりわけ4月~5月くらいと9月~10月にかけて、めまいの患者様が増えてきます。

これは、気温や気圧の変化に体がついていかず、自律神経の乱れが原因で起こる場合や、

水分の摂りすぎや不足で、体内の水分代謝のバランスが崩れて起こる場合など、

様々な理由で発生すると考えられています。


ただ、耳の中の疾患や脳の異常によっても発生するので、油断は禁物です。

めまいには、天井がぐるぐる回る「回転性めまい」や、体がふわふわする「浮動性めまい」などがあります。

めまいを抑えるためのお薬や、体の中の余分な水分を排出して耳の中のむくみを取るお薬、血流を良くするお薬など、
症状に合わせて色々な作用のお薬が使い分けられます。

不調を感じたら、まずは耳鼻科さんや内科さん、脳神経外科さんなどに相談しましょう!

オーティ薬局:くすりの噺〜とある薬剤師のつぶやき〜